◆関連する記事 ・大学受験で「MARCH」「日東駒専」全落ちした話 ・「日東駒専」ってなに?難易度は?
MARCHって何の略?
MARCHは、関東の名門私立大学5校を指す言葉です。
具体的には、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学を指します。
MARCHの立ち位置はどんな感じ?
MARCHの立ち位置は、早慶上理以下、日東駒専以上です。
MARCHの「M」
MARCHのMは、明治大学(Meiji University)です。
明治大学は、MARCHのなかでは理系学部も比較的多く充実しています。
明治大学を卒業している有名人は、NEWSの山下智久さん(商学部卒)や、北川景子さん(商学部卒)、川島海荷さん(文学部卒)、井上真央さん(文学部卒)などがいます。
また直近では元乃木坂46のメンバーで、現在はテレビ朝日でアナウンサーを務めている斎藤ちはるさんも明治大学(文学部)を卒業しています。
キャンパスは、リバティタワーで有名な駿河台キャンパス(東京都千代田区)、和泉キャンパス(東京都杉並区)、理工学部と農学部の生田キャンパス(神奈川県川崎市)、国際日本学部と総合数理学部の中野キャンパス(東京都中野区)の4つがあります。
法学部・商学部・政治経済学部・文学部・経営学部・情報コミュニケーション学部は、1・2年次は和泉キャンパス、3・4年次は駿河台キャンパスになります。
途中でキャンパスが変わるため、一人暮らしをする人は、どちらのキャンパスへも行きやすい京王線沿いに家を借りることが多いようです。

MARCHの「A」
MARCHのMは、青山学院大学(Aoyama Gakuin University)です。
青山学院大学はキャンパスが2つありますが、途中でキャンパスを移動するということがありません。
文系学部は基本的に青山キャンパス(東京都渋谷区)ですが、理工学部・社会情報学部・地球社会共生学部・コミュニティ人間科学部は相模原キャンパスです。
青山学院大学の華やかなイメージを楽しみたい人は、青山キャンパスにある6学部をおすすめします。
青山学院大学出身の有名人では、参議院議員の蓮舫さん(法学部)や、フジテレビアナウンサーの三田友梨佳さん(国際政治経済学部)、最近だと水溜りボンドのカンタさん(総合文化政策学部)とトミーさん(経営学部)も青山学院大学を卒業しています。

MARCHの「R」
MARCHのRは、立教大学(Saint Paul University)です。
立教大学は、青山学院大学と同様2つのキャンパスがあり、途中でキャンパスの移動をすることはありません。
立教大学の主要学部は池袋キャンパス(東京都豊島区)、観光学部、コミュニティ福祉学部、現代心理学部の3学部は新座キャンパス(埼玉県新座市)です。
立教大学は文系学部しかないというイメージを持たれがちですが、実は理学部も存在しています。
立教大学出身の有名人は、長嶋一茂さん(社会学部)、みのもんたさん(経済学部)、アナウンサーでは宇賀なつみさん(社会学部)などがいます。

MARCHの「C」
MARCHのCは、中央大学です。
中央大学は、広大な多摩キャンパス(東京都八王子市)と、理工学部の後楽園キャンパス(東京都文京区)、2019年度から募集が開始された国際情報学部の市ヶ谷田町キャンパス(東京都新宿区)があります。
中長期事業計画「Chuo Vision 2025」に基づき、中央大学は2019年度から国際経営学部と国際情報学部を新たに設置しました。
中央大学が新規に設置したこの2つの「国際」学部は、授業の大半が英語で行われます。
授業が英語で提供される大学としては、国際基督教大学(ICU)や、早稲田大学の国際教養学部などがあります。
中央大学出身の有名人には、阿部寛さん(理工学部)やナオト・インティライミさん(文学部)、弁護士の菊地幸夫さん(法学部)などがいます。

MARCHの「H」
MARCHのHは、MARCHで最多の学部数を持つ、法政大学です。
法政大学は主に3つのキャンパスがありますが、途中でキャンパスを移動することはありません。
法学部、文学部、経営学部、国際文化学部、人間環境学部、キャリアデザイン学部、デザイン工学部、GIS(グローバル教養学部) は市ヶ谷キャンパス(東京都千代田区)を使用します。
多摩キャンパス(東京都町田市)は、経済学部、社会学部、現代福祉学部、スポーツ健康学部 の4学部が使用しています。
小金井キャンパス(東京都小金井市)には情報科学部、理工学部、生命科学部が設置されています。
法政大学にはかつて工学部がありましたが、現在では理工学部と生命科学部に分割されています。

◆併せて読みたい青山学院大学の偏差値と実際の入試難易度
大学受験で「MARCH」「日東駒専」全落ちした話
大学受験で英語を伸ばすオンラインツール3選