大学受験

大学受験で英語を伸ばすオンラインツール3選

 

大学受験で英語と国語が重要であるということは過去の記事でも強調してきました。

 

今回の記事では、大学受験に向けて英語の成績を伸ばすために役立つオンラインツールを3つご紹介します。

 

 

大学受験の英語に大事な力は、読解力とリスニング力。

 

基本的に大学受験の英語では「リスニング問題」と「読解問題」の2つに大きくわけられます。

 

そして、大学受験ではこの両方の力があってこそ英語で高得点を取ることができます。

 

では、英語のそれぞれの力を伸ばすのに役立つオンラインツールをみていきましょう。

 

 

①大学受験の英語で大事な読解力をあげるオンラインツール

 

 

「Tiny Texts」は大学受験のために英語の読解力を伸ばすのに役に立つサイトです。

 

1分以内で読める短い文章が無料で学習することができます。

 

英語の読解力を伸ばさないといけないと言われると、ついつい長い文章を読まなければいけないと思ってしまいがちですがまずは短い文章でも正確に読むということが大事です。

 

Tiny Textsが大学受験の英語成績アップに役立つポイント

 

Tiny Textsをオススメしているのには3つの理由があります。

 

ひとつは、単語の説明が「英語」でされているということ。

 

英語の読解問題を解いていると、必ずといっていいほど知らない単語を目にすると思います。

 

 

そんなときに、日本語で意味を調べるのもいいですが、英単語は英語で意味を知るほうが確実に大学受験の役に立つのです。

英単語の意味を英語で知ったほうがいい理由は、別の記事で解説しています。

「英語の意味は英語で学ぶと大学受験がうまくいく理由」

 

 

そして2つめの理由は、音声を聞くことができるということ。

 

読解問題で、音声を聞くことができるというのは大きなメリットです。

 

長い時間勉強をしていると、文字を読みたくないというときもありますが、音声で聞きながら、軽く文字を目で追うだけでも十分英語の勉強になります。

 

日本語だったら、音読よりも黙読の方が早く読めますよね

 

Tiny Textsには音声があるので、その音声と同じスピードで読めるようになることを目標にしましょう

 

 

そして最後の理由は、文章が短いということ。

 

あまり文章が長いと飽きてしまい長続きしません。

 

Tiny Textsは5分あれば十分読むことができるので、朝学校に行く前や、休み時間などにも読むことができます

 

ちょっとしたスキマ時間を有効活用して英語の成績をあげることができるので、Tiny Textsは優れたオンラインツールだと言えます。

 

②大学受験の英語で大事なリスニング力をあげるオンラインツール

「English Central」は大学受験のために英語のリスニング力を伸ばすのに役に立つサイトです。

 

初級では上の写真のように”He throws the paper.”など簡単な文章を聞くことができます。

 

大学受験の英語リスニング問題では、不正解の選択肢はちんぷんかんぷんなことを言っていることもよくあります。

 

受験英語のリスニングでは鍵となる単語をきちんと聞き取ることで簡単に点数を取ることができるのですが、

 

大事な単語を聞き取る力がなくて、真逆のことを言っている選択肢を選んでしまうことがよくあります

 

このEnglish Centralでは、文章の字幕が表示されるので単語がどんなふうに発音されているのかをしっかり学ぶことができます

 

 

英語の学習方法として、TEDの視聴もおすすめされますが、大学受験のために英語を勉強している高校生には少しレベルが高すぎますし、時間も長すぎます

 

いずれにして、受験のために英語のリスニング力を伸ばしたいのなら、英語字幕で英語を聞くことが一番です。

 

自分が好きな洋画があるという人は、勉強の合間に英語音声に英語字幕付で見るというのもおすすめできます。

 

ちなみにEnglish Centalの最大の欠点は会員登録をしなければいけないということ。

 

お金はかかりませんが、手間がかかります。

③大学受験の英語で大事なリスニング力をあげるオンラインツール

「オンライン英会話」は大学受験の英語でリスニング力をあげるのに役に立ちます。

 

リスニングをできるようになるためには単語の発音がわからなければいけませんが、結構多いのが発音を間違って覚えてしまっていること。

 

たとえば、「ALLOW」という単語。正しい発音を知っていますか?

センター英語の発音問題でも、「これと同じ発音はどれ?」という形で頻出の単語です。

 

よくある間違いは「アウ」ですが、正しくは「アウ」です。

 

こんな間違いは、実際に英語で会話をしてみないとなかなか気づくことができません。

 

入試英語を攻略するための英単語の発音については、別の記事で解説しています。

「受験英語のリスニングは発音記号が超重要」

 

なので英会話教室に行くというのをオススメしたいのですが、英会話教室に通うにはお金も時間もかかります。

 

でも、わざわざ月1万円以上と、毎週往復1時間なんてかけて通うのは受験生にはもったいないです。

 

あと、日本人が教えている英会話教室なんて発音の指導力はほぼゼロなので無駄でしかありません

 

日本で英語を教えている人たちの英語力が知りたいは、
別の記事でまとめているので読んでみてください。

「英語の先生はどのくらい英語ができる?」

 

オンライン英会話は、スカイプなどを使ってオンラインで英会話ができるオンラインツールです。

 

オンライン英会話はさまざまな会社が展開していますが、いずれも教室型の英会話よりも安く利用することができます。

 

お金はかかってしまいますが、実際に英語を話すことで間違っている部分を直してもらうことができるというメリットがあります。

 

 

お金をかけずに英会話をやりたいという人には、モルモン英会話という方法もあります。

これは、モルモン教が布教活動を兼ねてやっているものです。

何度か行ってみましたが、モルモン教の教会でやってはいるものの勧誘されることはありませんでした。

とはいえ、場所や人によってはモルモン教に勧誘されることもあると思うので、行くかたは自己責任でお願いします。