大学受験

大企業に就職するなら日東駒専以上に行くべき理由

こんにちは、です。

大企業に就職して高い給料をもらいたいと思っている方は、

絶対に日東駒専以上の大学に行くべきというお話をしたいと思います。

なぜ日東駒専以上なのか?

なぜ、日東駒専以上の大学でないといけないのかはとてもシンプルな理由です。

日東駒専未満の大学だと大企業に就職できる可能性がグッと下がるからです。

ただ、これだけです。

信じられないという方は、各大学の就職先実績を調べてみてください。

大企業の採用実績校から考えても妥当な結論

大学が発表している就職先実績のデータだけでも十分な証拠になるのですが、

大企業の採用実績校から考えても十分わかることです。

マイナビやリクナビに採用実績校が書いてある企業もありますが、

大企業の多くは「全国の国公私立大学」としか書いていません。

これを読んで、「いろんな大学から採用してるんだ!」と思う人は単なる馬鹿です。

このような書き方をしている企業は、有名大学卒しか採用していないことが大半です。

馬鹿正直に大学名を書いていると、学歴差別などと言われかねないので、このような書き方をするのです。

そもそも、普通に勉強すれば日東駒専は余裕で受かります

受からない人は、その人が考える普通のレベルが低いか、知能が低いかのどちらかです。

裏を返せば、日東駒専以上というのは、

最低限の知能と、努力する力を持っている証明になるのです。

努力したくない人へのおすすめ

勉強で努力したくない!という人は、

私立文系大学に絞って

英語に力をいれることをおすすめします。

 

運営者プロフィール

古川 啓(ふるかわ けい)

立教大学卒。地方の自称進学校での国公立崇拝に違和感を覚え、自分なりに大学入試と勉強法を研究。全然しゃべれない英語だけどTOEICは900点。

高校生の時に描いた戦略通り、東証一部上場の企業(完成車メーカー)に就職。

好きな言葉は「一石二鳥」。